
オリキャラであり創作アイドルである翠川コハルのVroidを作ったりしてました
そのついでにMMDも制作しました
動いてるコハルを見ると感激する…
iPad買い換えた
出費がいてぇ…貯金が…
オリキャラであり創作アイドルである翠川コハルのVroidを作ったりしてました
そのついでにMMDも制作しました
動いてるコハルを見ると感激する…
iPad買い換えた
出費がいてぇ…貯金が…
VRCのアバターにネイルをつけてみました
ネイルがあると自撮りがちょっぴり捗ります
落書きを求めて
最近思いついた創作アイドル達 アイドルコンテンツの炎上を四月にたっぷり見てきたからやっぱアイドルも一次創作に限る!っていう気がしてきた
スズはC(クリスタル).メイデンというアイドルのメンバー
人見知りしがちで無口でクールな印象がある僕っ子アイドル。種族はアイロハーツ(機人)
ファンサービスは欠かさない人気のアイドル。アンニュイというよかクーデレ。
「僕達を見に来てくれてありがとう」「ん、僕はね…ライブに来てくれる方に感謝してる」のような喋り方。
この世界観はいろんな名前のキャラがいるからこんな名前(スズ・クレマチス)でも普通にいるだろう。
ツツジは鬼の男性アイドル。素で暑苦しい性格。ソロかユニットかは決めていない
ウィザードエンタープライズ(略してウィザード事務所)に所属しているという…こう、ぱっと思いついた設定を入れた
鬼という事もあり豪快なパワーキャラ。バク転なんて簡単に決められる。鬼は骨折しても人間の何杯の速さで治るのだ。その代わり怪我による死も多く無茶故に平均寿命が短いためファンから良く心配される。
一人称は私。「私が皆様に燃えるショウを見せてあげます」「ふはは、私についていけますかな」みたいな口調。これで素。彼の地元の口調が移っている。
落書きを求めて
スズ、ツツジの絵を見てくれたらもうわかると思うがかなり力をセーブして描いている
なんというか今の時期に力を入れるのが難しい
お絵かき出来るだけで万々歳な感じ
なので簡単な落書きで場を繋いでいる
ゆえに落書きを求めて落書きしている
ただ、落書きというのがちょっとわからない
前々から言ってる気はする
なので落書きを求めて落書きの画像を保存し個人的に観察したりしている
たくさん落書きしたいしできると良いのだが
いいぞ
フリープレイにもなった
カンテラ屋さん
前に描いたカンテラ屋さんの女の子関連のお話。
↑この子です
何かを熱狂的に好きという感覚があまりないがプラモだけは熱狂的に好きという感覚に近い好きがある
イドラはプラモにあるのかもしれない
いつもiPadプロ第1世代(12.9インチ)で絵を描いているが持ち運びやサイズの大きさ的な意味で色々と不便だ
iPadエア第3世代(10.5インチ)がほしい
昔から紙の本と言うものはつるつると文字が滑るものであった。
後にそれに近いものをディスレクシアと言うと知った。そしてディスレクシア向けのフォントがあると知った。
というわけでサイトのフォントをUDフォントに変えるプラグイン?入れてみた
自分は読みやすいんですが小説が明朝体じゃなくなると読みづらい人はいるかもしれない
初級卒業した
先日書いたこの記事↓
2/5 イラスト上達機は記録しないと意味がなくないかと思ったので記録
そこで
あとは次の月曜日に初心者向け最終課題『バストアップ塗り』の合否をもらうかどうか
と書いたが無事一発合格であった
やったぜ。
これにてイラスト塾の『初級』は卒業である!どんどんぱふぱふである!
…次の課題は『中級・一点透視図で箱』なんですがね
↑一発合格しました
えりとボタン苦戦したのを見抜かれました、アドバイスももらいました
久しぶりにVRC潜ってカフェ風イベントいってた
デスクトップ作業勢もいるらしいので原稿のお供にさせていただくかもしれない
テスト