カテゴリー: 日記

10/21 Skyrim 闇の一党クエストひとまず終了

スカイリムは人生の中でもトップクラスに好きなゲームだが、それは愛やLikeではなく第二の人生、第二の故郷という意味での自然体な「好き」である。

そんなSwitch版合わせ170時間(まだまだだね)遊んでいるスカイリムですが、地味に一連の流れがある大型クエストは一つも終えたことがないので重い腰を上げてやることにしました

大型クエスト・闇の一党(暗殺ギルド)に関わる記事です。ネタバレ防止用画像。ホワイトランの景色。

話の都合上ミイラのアップ、焼死体のスクショが出たりするのでグロ耐性のない人は見ない方がいい。

「続きを読む」からどうぞ。

続きを読む

10/17 スカイリム飯・キノコリゾット+蜂蜜酒

お腹いっぱいの蜂蜜酒よりも、もっと暖かくて幸せになるぞ。蜂蜜酒を飲んでしっぽりしたいものだ。

Skyrimの料理本に出てくるリゾットを作りました。材料のひとつである「インペリアルのシーズニング」が入手難度高めのスパイスが多く作れなかったので代用として同レシピ内の「ストームクロークのシーズニング」を作ってかけました。うん、うまい!ディルというスパイスは初めて使うがアメリカのカップ麺スープのような華やかな爽やかさがあった。

ただ私はストームクローク派ではなく帝国派なんだよなぁ。ウインドヘルム風味とでも言ったほうがいいんだろうか

レシピ本にはバルモラで採れるキノコを推奨してたが、スカイリムの時代にはモロウィンドごとバルモラ潰れてませんでした…?跡地で取れるのだろうか?

蜂蜜酒も買ってきて飲みます。思ったより度数が高くストレートで飲むのは断念。チビチビ飲んでますがかなり体が温まります。寒冷地位であるスカイリムでノルドが飲むのも納得。ただ東洋の地(アカヴィルではない)、その中でも温かな地域に住んでいる為、蜂蜜酒の暖かくなる効果がちょっと熱く感じる。っていうか熱い。インナーいらねぇ。

例えナミラ信者だとしてもこの世界では人肉は手に入らんもんなのでボズマー飯が再現不可に近いのが悲しいポイント。おとなしく牛肉で代用しよう。なんであの世界マルカルスで平気で人肉売ってんだよ。

まあ私はシェオゴラス信者だからチーズさえあれば良い!チーズ!チーズの為なら死んでも良い!

10/11 逆に考えるんだ。インプット不足じゃなくてアウトプット不足なんだって考えるんだ

それは無理矢理インプットしようとするからだよ。逆に考えるんだ、『アウトプットをしまくる』と考えるんだ

というわけで試験的に非公開ブログをクラウドメモの変わりとして作りました

てがろぐがあるだろって言われそうだがあっちは完全非公開ができないのでちょっと気が引ける

ついでに一年くらい前に作った創作語り用アカウントも少しは動かそうかと思った

 

ちなみにアウトプットをする方法だが結構効いている

インプットばかりでアウトプットをしないと脳って詰まるんだな…

10/5 知り合いの背景アシスタントをした話(掲載許可済)

ひょんなことからディスコードの同じ作業サーバーにいらっしゃる方のひとコマの背景をアシスタントさせていただくことになった(お金も貰った。有りがたい)

同人誌背景アシスタント(掲載許可済)

ポートフォリオにしていいよとの掲載許可済。作業時間は休憩込みで4.5時間位 初めてだしな!

慣れてないのもあって苦戦したり何度か眠気でミスったりしたものの楽しくアシスタントしました。すけべな同人誌でこのシーンを見つけたらそれは私だ!

10/1 眼鏡の日だそうです


眼鏡の日のことで眼鏡オリキャラを探したものの一名しかいなかったッ!
身体がスライムでできているから視力がちょっと低いんです

8/9 冷静に考えたら創作CPぜんぶ『同軸リバ』なので直しておいた

トップ頁のここ。
すべてリバって書いているけど、冷静に考えたら厳密にはリバというか『同軸リバ』なので直しておきました。

昔作った…といってもマジでガキ(小学生)の頃作ったキャラたち
描いてる本人の頭の中ではだいたいこんな感じなのだがそれは作者の頭の中だからだろう

7/28 「紋章のビラク」、英語化されていた

私はファイアーエムブレムシリーズを14歳くらいの頃、覚醒から始めたにわかエムブレマーである。
挑戦したものの多くはクリアできずに詰み、某軍師実況者(はぁと)の実況と縛りプレイで見終えているにわかである。弁明すると今スイッチオンラインでプレイを再開している。
ハックロムも調べるクチで、特に好きなのは伝説の問題児ハックロム「紋章のビラク」。
やらないかネタを組み合わせた一発ネタでは終わらず、いい具合の適当さとテンポ、当時流行ったゲイネタ、紋章の謎を再解釈した一種のIFとして素晴らしく再構築されたシナリオが奇跡的に噛み合ったもので見ていて非情に楽しかった。

今日知ったが、あの「紋章のビラク」、まさかの英訳版が出ていたらしい事に気づき色々吹いているのだ。
いいんすかそれで。なんかYaranaikaって書いてるんだが。
Vyland Emblem: Complete English Localization

久々のしょうもない日記でした。
紋章のビラクは10年くらい前から定期的に見返すくらい大好きなので…